14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿屋市議会 2019-09-30 09月30日-05号

(建物)の処分について(議案第62号) 第 9  財産(土地)の取得について(議案第63号) 第10  鹿屋市立鹿屋東中学校校舎増築防音併行工事請負契約締結について(議案第66号) 第11  鹿屋市立鹿屋女子高等学校多目的ホール棟新築工事請負契約締結について(議案第67号)                      = 産業建設委員長報告 = 第12  鹿屋高齢者等はりきゅう施術料及び温泉保養利用

鹿屋市議会 2019-09-19 09月19日-04号

の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備等に関する条例制定について(議案第56号) 第 5  鹿屋会計年度任用職員給与旅費及び費用弁償に関する条例制定について(議案第57号) 第 6  鹿屋印鑑条例の一部改正について(議案第58号) 第 7  鹿屋消防団員定員任免給与服務等に関する条例の一部改正について(議案第59号) 第 8  鹿屋高齢者等はりきゅう施術料及び温泉保養利用

鹿屋市議会 2019-09-06 09月06日-01号

関係条例整備等に関する条例制定について(市長提出議案第56号) 第 5  鹿屋会計年度任用職員給与旅費及び費用弁償に関する条例制定について(市長提出議案第57号) 第 6  鹿屋印鑑条例の一部改正について(市長提出議案第58号) 第 7  鹿屋消防団員定員任免給与服務等に関する条例の一部改正について(市長提出議案第59号) 第 8  鹿屋高齢者等はりきゅう施術料及び温泉保養利用

霧島市議会 2011-09-15 平成23年第3回定例会(第4日目 9月15日)

このようなことから,本市では,本年3月,霧島はりきゅう等施術料及び温泉保養利用料の助成に関する条例の一部改正を行い,全地域で70歳以上の方と障がいを持っておられる方を対象に,はりきゅう等施術料及び温泉保養利用券を「いきいきチケット」と名付け,新たにバス利用にも使えるよう制度の改善を図ったところでございます。

霧島市議会 2011-03-30 平成23年第1回定例会(第7日目 3月30日)

─────┼──────┤ │ │議案│霧島市非常勤の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改│環境福祉常任│ │  │ │正について                       │委員長報告 │ ├──┼──┼────────────────────────────┤      │ │ │議案│霧島長寿祝金支給条例及び霧島はりきゅう等施術料及び│      │ │  │ 11│温泉保養利用

霧島市議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第2日目 2月28日)

──┼──────┤ │ 11│議案│霧島水道事業設置等に関する条例の一部改正について  │      │ │  │ 10│                            │      │ ├──┼──┼────────────────────────────┼──────┤ │ 12│議案│霧島長寿祝金支給条例及び霧島はりきゅう等施術料及び│      │ │  │ 11│温泉保養利用

霧島市議会 2011-02-22 平成23年第1回定例会(第1日目 2月22日)

──┼──────┤ │ 13│議案│霧島水道事業設置等に関する条例の一部改正について  │      │ │  │ 10│                            │      │ ├──┼──┼────────────────────────────┼──────┤ │ 14│議案│霧島長寿祝金支給条例及び霧島はりきゅう等施術料及び│      │ │  │ 11│温泉保養利用

霧島市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

温泉保養利用料に対する助成事業は,高齢者や障がい者の健康保持福祉増進を図ることを目的に旧溝辺地区を除く地域で実施されていた類似の事業を合併後も引き続き全域で実施している事業であります。平成20年度の実績は満70歳以上の高齢者及び障害者手帳等所持者である対象者が2万6,015人で,そのうち48.9%に当たる1万2,723人に温泉保養券交付いたしております。

霧島市議会 2009-06-12 平成21年第2回定例会(第5日目 6月12日)

本市では,高齢者等の健康と福祉増進を図るために,満70歳以上の方及び身体障害,療育,精神保健手帳等所持者に対して,はりきゅう等施術料及び温泉保養利用料の一部を助成する制度を設けております。平成20年度は2万6,015人の対象者のうち,温泉保養券は1万2,723人に交付しており,交付した利用券等に対する利用率は63.1%となっております。

霧島市議会 2008-09-17 平成20年第3回定例会(第4日目 9月17日)

霧島市では,高齢者等健康保持福祉増進を図るために,はりきゅう等施術料及び温泉保養利用料の一部を助成する制度を設けており,満70歳以上及び身体障害者手帳交付を受けておられる方が対象となっております。平成19年度の対象者は,2万5,673名で,交付者数はりきゅう等施術料受診券を1万925名,温泉保養券を1万3,020名に交付しており,利用率は59.3%となっております。

霧島市議会 2006-03-30 平成18年第1回定例会(第8日目 3月30日)

そのほか生きがい対応型デイサービス事業はり,きゅう,温泉保養利用助成事業長寿祝金支給事業及び家族介護用品支給事業を主な事業としている。養護老人ホームについては公立の3園があるが,今年も定員いっぱいの165名の措置を予定している。公立保育園については公立として12園あるが,通常保育のほか,延長保育,一時保育事業などを予定して予算化をしている。

霧島市議会 2005-12-21 平成17年第1回定例会(第1日目12月21日)

│  │  │定について                       │     │ ├──┼──┼────────────────────────────┼─────┤ │ │ 15│霧島長寿祝金支給条例制定について          │     │ ├──┼──┼────────────────────────────┼─────┤ │ │ 16│霧島はりきゅう等施術料及び温泉保養利用

霧島市議会 2005-01-27 平成17年第1回定例会(第7日目 1月27日)

  │  │定について                       │告     │ ├──┼──┼────────────────────────────┼──────┤ │ │ 15│霧島長寿祝金支給条例制定について          │環境福祉委員│ ├──┼──┼────────────────────────────┤      │ │ │ 16│霧島はりきゅう等施術料及び温泉保養利用

霧島市議会 2005-01-10 平成17年第1回定例会(第3日目 1月10日)

  │について                         │     │ ├──┼──┼─────────────────────────────┼─────┤ │ 15│ 15│霧島長寿祝金支給条例制定について           │     │ ├──┼──┼─────────────────────────────┼─────┤ │ 16│ 16│霧島はりきゅう等施術料及び温泉保養利用

  • 1